
こんにちわ「hatoプロジェクト」管理人の正岡です。
ワダツミ株式会社のファクタリングについて、まとました。
口コミ・評判や手数料、振込スピードなど、サービスの質について詳しく見てみましょう。
契約形態が3社間ファクタリングのみとなっていますが、申し込みから入金までの流れなども解説します。
手数料 | 1%~(3社間のみ) |
---|---|
振込スピード | 最短即日 |
営業時間 | 平日9:00〜17:00 |
もくじ
ファクタリング「ワダツミ株式会社」の特徴
団体名 | ワダツミ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 里 陽平 |
設立 | 2004年7月 |
取扱いサービス | 3社間 |
所在地 |
〒141-0031 東京都品川区西五反田 7-22-17 TOC 12F-8 |
公式サイト | https://www.wadatsumi.co.jp/ |
特徴 |
・手形買取 ・在庫買取 |
当サイトに投稿された「ワダツミ株式会社」の口コミ・評判
「ワダツミ株式会社」のみんなの口コミ・評判
まだ評価がありません。最初の口コミを投稿してみませんか?
「ワダツミ株式会社」の口コミを投稿する
当サイトで調査した「ワダツミ株式会社」の口コミ・評判
丁寧な対応で好感がもてた
丁寧な対応で好感が持てました。
ただ、悩んだ末に取引先への通知はリスクだと思い実行はしませんでした。(65歳 運送業)
後述しますが、株式会社ワダツミは契約形態が3社間ファクタリングのみとなっているのがデメリットです。
取引先へのファクタリング契約の通知が行くと、資金繰りで苦労していることがバレて、印象が悪くなることもあります。
数人規模の会社には向かない気がする
大きな会社を相手にしている感じで、私のような数人規模の会社には向かない気がします。(41歳 塗装業)
ファクタリング会社の中には取引金額の下限があり、少額の売掛金が買い取ってもらえないところもあります。
売掛金が少額であることや、開業から間もない小さな会社でファクタリング審査が不安という方も多いです。
そんな時は以下で紹介している、小口買取専門の「株式会社ウィット」がおすすめです。
3社間契約のみの取引がデメリット(手数料1%~)
ワダツミ株式会社のファクタリングは3社間契約のみとなっており、売掛先への通知は必須となっています。
手数料が1%~ととても安いのですが、売掛金の買取が取引先にバレてしまうのは大きなデメリットです。
売掛債権の譲渡は資金繰りに困っていることを、取引先に知られてしまうことなので、会社の信用にも関わることだからです。
また3社間契約となると、取引先に債権譲渡の承諾を得る必要があるので、2社間契約に比べ、審査に時間がかかります。
2社間契約を考えているのであれば、ワダツミ株式会社は選択肢からは外れます。
ワダツミ株式会社で現金化をする流れ
ワダツミ株式会社のファクタリングの流れは以下のようになります。
- 申し込み・問い合わせ
- 一次審査
- 最終確認
- 契約
- 入金
それぞれの過程について解説します。
1.申し込み・問い合わせ
メールフォーム、電話、FAXから問い合わせをします。
最初の問い合わせでは上記画像にある通り、会社の情報やかんたんな要件を伝えます。
2.一次審査
一次審査では売掛金の内容や、売掛先の企業について調査します。
ファクタリングでは売掛金が確実に払われることが重要なので、売掛先の経営状況を詳細に調べます。
3.最終確認
売掛先企業からファクタリングの承諾を得た後に、必要書類を提出します。
審査の必要書類をもとに最終確認を行います。
4.契約
あなたの会社、売掛先企業、ワダツミ株式会社の3社で契約をします。
5.入金
あなたの会社からの請求書を発行し、指定の口座にお金が振り込まれます。
希望の振込日を指定できます。
手形買取、在庫買取にも対応
ワダツミ株式会社はファクタリングの他に手形買取、在庫買取の事業もやっています。
ファクタリング会社には債権買取以外の経営サポートをやっている会社もありますが、資金化サービスが複数用意されているのもメリットの一つです。
手形買取、在庫買取はどちらも融資ではないので、融資が難しくてお困りの方の問題を解決してくれます。
ファクタリング「ワダツミ株式会社」の総評価
ワダツミ株式会社は手数料は申し分ありませんが、3社間取引しか利用できないという点では他社に比べ、利便性が劣ります。
売掛先に知られずに資金調達をしたいのであれば、他社を選んだほうが良いでしょう。
スタッフ対応に関しては丁寧であるという口コミがあります。
その他金融機関や金融会社とも提携をしており、安定した経営をしている会社であるという安心感はメリットになります。